Quantcast
Channel: S氏の気まぐれ撮影記
Viewing all 134 articles
Browse latest View live

富士消防

$
0
0

シルバーウィーク最終日はどっか行こうかと思いましたが二度寝したら昼前。

行く場所も思い浮かばなかったので、まだ未撮影箇所が多い富士消防を見に行くことに。

家から国1通って富士西消防署南分署へ。

タンク車と化学車が配置されています。

富士南11 基本はこちらで出場。

富士南21 化学車

救急富士南1 前期型ハイメ。もうすぐ更新とのこと。

南分署は以上。静岡消防の知り合い隊員さんの同期の方ともお話しできて面白かったです(笑)

中央署へ。

富士41 支援車Ⅱ型

ちょうど車庫に入るとこでした。

西特救隊がNBC対策訓練に使用し、返却しに来たとのこと。

西特別救助隊【富士西41】 希望ナンバーで「119」を取得。

艤装は帝国繊維。

すぐに引上げ。

ここに来た目的は予備車2台。前回来たときは疎開させられてたので・・・

救急富士中央2 整理番号はFA-12。

富士3 元は西署のタンク車でしたが、新車導入に伴い中央非常用車に。

富士中央31 この前の工場火災にも出場してました。

富士41と富士中央41。

中央特救隊のⅢ型工作車。何度見てもカッコいいですなぁ・・・

撮影後は消防車が好きと言う親子と雑談。お子さんの知識がすごくて驚きました(笑)

 

この後は西署へ。

署員さんに許可を貰い撮影開始。

富士2 西署の非常用タンク車。

普段は富士川分署に居ますが、運用都合で本署に持って来たそうです。

西消防署 非常用

中央署で撮った富士西41。

こいつもカッコいいなぁ。

富士西11 西タンク。整理番号はP-6。

ハイエースコンビ。

救急富士西1

西救急出場。

西指揮隊【富士西51】 たまに静岡市内までやって来る西指揮。

富士西61 広報車です。

救急富士西2 FA-13

 

以上で撮影終了。旧国1経由で帰りました。

富士消防の皆さん、ありがとうございました。

 


展示イベント多し

$
0
0

9/25

警察署付近で交通事故発生。

救急隊支援で高部隊出場。

交通規制に当たる地域課の清水1。2週間ほど前に納車されたばかりの新車です。

 

9/26

JAF静岡支部主催の交通安全イベントがイオン富士南で開催されたので行ってみました。

地元でもイベントがありましたが、なんとなくこちらを優先。

屋内会場では、子供免許証の発行や反射材の効果体験など。

駐車場の一角ではJAF所有のシートベルト体験車、富士署交通課パトカー、白バイの展示。

2週間前に撮影したシートベルト効果体験車。

交通課200系クラウン 

全面警光灯がLEDのタイプ。

 

車内。無線機は非搭載。

交通課GSF1200P 

所轄でも数を減らしているGSF。真正面から。

会場に珍車登場(笑)

交通課260系アリオン 

富士署の白黒アリオンは初撮影。クラウンよりアリオン展示して欲しかったな~。

富士署も交通巡視が主に使っているみたいです。

交機に入ったり、所轄地域課、交通課と着実に勢力を拡大してますね(笑)

小回りが利くし、よく走る、使い勝手が良いと現場からの評価も高いようです。

 

 

イベント終了時間間近、人が減って来たのでいろいろと。

 

よく見たらこいつ初期車っぽいですね^^;

古参と新鋭。

LEDだとすっきりした印象ですよね。

イベント終了後、GSFは一足先に帰所。

私はこの後予定があったので帰りました。

富士署のイベント担当の皆さんありがとうございました。

 

夜はキハ11陸送撮影のために知人の車でお出かけ。

途中で自火報鳴動事案の現場付近を通ったので少し観察。

駿河区内でしたが、距離が近いので瀬名隊が出場。

現場に機捜隊到着。警察の最先着。

この後、豊田消防隊も現場まで出向し、合同で検索するも火災事実は無かったようです。

陸送については別ブログに載せますね。

 

救助と火災

$
0
0

最近書いてませんでしたね。どうせ一部の方々にしか需要無いからいいけど。

9/29

学校帰りにPCと遭遇。

新車の清水1^^ 最近かなり遭遇率高いです(笑)

静岡消防総務課の130系クラウン。

こいつはいつまで生き残るのか。

9/30

日付変わったころに救助交通入電。

清水指揮、清水、有度、清水高度、湾岸特救、千代田照明が出場。救急隊は清水救急が先行出場していました。

清水1出場。

有度隊も現場へ。

少し遅れて湾岸特救現着。

まぁ例の部分には触れないで起きますね(笑)

車両2台が絡む事故で1台が横転。脱出不能にはなりましたが、命に別条は無かった模様。

清水指揮と有度。

葵区から国1を緊走してきた千代田照明。

活動支援に当たります。

救助活動、事故車火災防止も終了し消防は引き上げ。

湾岸特救現場引上げ。某氏お疲れ様でした~。

清水指揮、高度も引き上げ。珍しく赤灯点けたまま帰署。

指揮隊の方と少しお話してから帰宅。活動隊の皆さんお疲れ様です。

10/2

未明から突風で眠れず。

そんな中、近所で危険排除事案があったので確認に。

危険排除第1出動:清水高度

看板落下・脱落危険のため出場。

清水高度救助隊により脱落危険のある看板を撤去。

その後、清水指揮、高部に特命出場。

このタイミングで新日本坂トンネルで車両火災入電。

危険排除現場に清水消防隊を出場させ、清水高度は一旦帰署してブロアー車とトンネル火災現場へ。

結局火災の事実は無く、発煙筒の煙ってオチでした。

10/4

知人の車で三重県へ。

少しだけ撮影。

所轄交通課 VFR800P

所轄交通課 200系クラウン

時間の都合でこれだけ。

 

10/5

東名清水IC付近で偵察怪煙事案。

当事者、消防、警察も場所がわからないらしく検索中。

清水署隊が現場検索のために東名高速へ。

その後、現場は宍原地内だという情報があり湾岸指揮隊が新東名経由で現場へ。

しばらくして清水署隊に引上げ指示があったので自分は帰宅しました。

 

10/7

朝から建物火災通報。工場内から爆発音がしたとの内容。

清水署隊と葵区から瀬名、駿河区から豊田化学が。

清水署地域課の新車が臨場。それより後ろが気になりますよね。

機動捜査隊本隊直轄隊 V36スカイライン

こいつの赤載せは初めて見ますね。あ、テレビでは数回出てましたね。

カッコいいですなぁ。

フラットビームもちゃんと使ってます。

本件は工場内で物が落ちた音を爆発音と勘違いしたもので火災ではありませんでした。

各隊引き上げ。清水救援も自発出動しました。

この日は夜に救助出場があったので緊走を。

出場!

 

10/9

朝4時前に火災予告指令で目が覚める。てか近所ですか。

消防団の招集サイレンも聞こえるなぁとか思いながら自分も出場。

清水高度通過。まさかの代替運用。

清水第10分団高橋1号車通過。そういやこいつ新車だ。

有度隊通過。

10分団高橋2号車も出場。なぜか途中まで警鐘だけで走行。

現場方面へ。

集結中

 

清水第10分団高橋の新車。中型車から更新。

火災は鎮火したため有度隊、千代田照明は引き上げ。

 

現場は川沿いの道。ゴミが燃えていたそうです。

最先着隊の高部。

 

照明装置を使う清水救助。

少し離れた位置に居た刑事課のアリオン。鑑識活動に参加してすぐに帰りました。

 

現場。

火災調査中。

 

以上で撤収。

夕方学校帰りに白バイと遭遇。

CB1300Pが2台。夜間活動に向かうところかと思われます。

しかし某巡査長久々に見たなぁ。

 

以上。

 

 

10月の3連休

$
0
0

もう10月も半分ですよ。早いですね・・・

10/10

長野へ行く予定が、寝坊したので焼津の交通安全イベントへ出向。

某氏の車で会場へ。

焼津警察署交通課 インプレッサG4

展示車両はいつも中央PBにいるG4。本当は交通課所属らしいです。

前回のイベントはプレミオが展示されていたそうです。そっちがよかったなー。

リア。アンテナはありますが、無線は非装備。

担当の警察官が昼休憩から戻って来て赤灯を点けてくれました。

赤灯を点けたまま展示するのは珍しいですね。要望で点けることはよくありますが。

しかも今回はサイレン吹鳴も・・・ 焼津署サービスすごい!

以上でイベント会場引上げ。他にも安協の車や、JAFのシートベルト着用効果体験車が居ましたがスルー。

静岡市方面へ戻ります。

昼飯ついでに某所に寄ったら何か立ち寄り中。

用宗救急1

豊田化学1

その後市内をぶらぶら。某氏が「千代田非常救急撮りたい」と言うので千代田本署へ。

ちょうど訓練で立ち寄りしていた隊が引き上げるとこでした。

田町救助1

石田救助1

許可を貰って署の裏へ。

千代田非常救急11  そこまで古くないのに非常用。

以上で千代田本署撤収。この日に限って特高の隊長さんと某隊員さんはお休み。毎回タイミング悪いなぁ。

これにて帰宅。夜に呉服町で中高層建物火災があったので、用事ついでにちょっと出向。

私が現着したのは発生から40分後。そのタイミングで火災は完全鎮火。

消防団は引き上げましたが、局の各隊は活動中。

静岡中央署 静中4

規制のため地域課は車両で臨場。刑事課などは徒歩で臨場したようです。

夕方にも撮った石田特救。

その向かいには追手2。

呉服町通りに各出動隊が。

追手指揮1

追手化学1

田町1 

南田町消防隊は消火栓に部署し、追手1小隊に中継送水。

ホースは建物内へ。

呉服町通りは活動のため車両通行止め。

追手はしご1 

市内で一番出場数の多いはしご車。

田町救助1

稲川1 石田署隊は稲川と石田特救の2隊。

平和1

この事案は中高層建物火災で入りましたが、内容は呉服町タワー5階の駐車場で車から出火したものでした。

建物火災で入電したので静岡ガスも現場に。安全の確認を行い現場を引き上げました。中電も来ていました。

21時半頃に石田特救、稲川、千代田照明に引上げ指示。

照明電源隊活動終了。

千代田照明現場引上げ。

 

石田救助1現場引上げ。

追手署隊は道路上に落ちてきた泡消火剤の処理中。

処理に苦労してました。

追手はしごが少し移動。

LED難しい・・・

追手2も通りへ。

追手はしご引上げのため追手1が路地へ移動。

 

追手はしご1現場引上げ。

残りの隊は呉服町タワー前に集結。

田町1

平和1

火災調査は日付が変わっても続いていました。

これにて自分も引き上げ。活動隊の皆さんお疲れ様です。

 

10/11

昼過ぎに水難救助事案入電。サーファーが流されているとの通報。

要救助者検索のため湾岸指揮隊、興津隊、湾岸特救隊は健康ランド付近、清水高度、日本平水難はバイパス本線上から海上監視。

湾岸指揮1 

 

興津1

小島救急1

 

湾岸救助1

清水警察署 清水3 

清水海上保安部からは「ふじかぜ」が出動。

静岡県消防防災航空隊 JA119R「オレンジアロー」

オレンジアローも出動。上空から海上偵察。

現場海域を数往復。

しかし要救助者は見当たらず。

サーファーの安否確認も取れたため誤報と判断。各隊引き上げとなりました。

各機関引上げ。

湾岸特救の隊員さんに挨拶してから帰宅しました。

 

以上。

交通安全県民フェア

$
0
0

土日に「ふじのくに交通安全フェア」が開催されたので行ってまいりました。

10/17

午前中は受かる気がしない検定試験を受けて午後にツインメッセへ。

外では県機のレスキュー部隊の展示。

現場指揮官車

指揮台の上にも登れました。

DJポリス目線。

広域レスキュー車 

照明やらクレーンやらはしごやらいろいろ出てますね(笑)

会場内へ。

静岡県警ブース。

高速隊静岡分駐隊 200系クラウン

記念撮影スペース 

CB1300P

こちらは後ろの赤灯伸ばしてますね。

ネクスコブースにはハイウェイパトロールが。

ここは人が多かったのでこれだけ。

外へ出て機動隊の方、広報の方といろいろお話。特殊救助班の隊員さんとお話しできたのはよかったです^^

この後、会場を出て撮り鉄へ転戦。

清水駅前に清水1が。

千代田救急も臨場。詳細は不明・・・

 

甲種やらいろいろ撮ってから再びツインメッセへ。

行く途中で機動隊車両とすれ違い。撮影ならず。

仕方ないので高速と交機の撤収を。

搬入口より出てきました。

静岡442

静岡ICへ帰っていきました。

白バイも帰隊。

 

よく見たら知ってる方でした^^; お疲れ様です。

怪しげなグロリア。トランクリッドにユーロですか。

以上で帰宅。

夜は友人らと清見寺のライトアップを見に行きました。

 

綺麗ですなぁ・・・

 

10/18

この日は朝からツインメッセへ。

前日も見たグロリア。

2日目も変わらず442。

白バイも到着。

 

 

イベントや式典でしか見れないフジウイングのオレンジ服。

機動隊到着。予想外の方向から来て誘導のPMも私もびっくり。

救助系2台も到着。

おなじみのウニモグ。

県警に2台居るレスキュー車。

こいつはクリーンディーゼルシステム車なんですね。

配置も昨日と変わらず。

やっぱりデカイなぁ。

幌を外したとこも見てみたいです。

バリ順でレスキュー車。安定のかっこよさ!

2日目はクレーンなどは動かさず展示。

指揮官車

撮影後は千代田署隊の訓練を確認しつつ、興津埠頭のイベントへ。

湾岸特救と湾岸高所の2台を展示。

たまには湾岸化学も・・・とか思ったり(笑)

清水警察署のブースへ。

おお! まさかの捜査覆面を展示。

刑事課のキザシ。清水署のブースで鑑識体験をやっていたのでその関係のようです。

一番驚いたのは赤灯2個載せ。実際にやってるのは神奈川と広島ぐらいです。

ユーロアンテナ装備。

白黒はいつも通り清水53。

興津埠頭イベントは以上。一旦帰宅して夕方にまたまたツインメッセへ。

撤収する各車を撮影。

高性能救助車

広域レスキュー車、指揮官車

裏へ移動しようとすると顔見知りの安協の方と遭遇してお互いびっくり。来てたんすね(笑)

静岡442撤収~。こちらも女性隊員さんが来てました。

白バイも帰ります。

渋滞にはまったのでもう1回。

お疲れ様でした~。部長によろしくです(笑)

PCも信号に引っかかり中々進めず。お疲れ様です。

以上で自分も撤収。帰宅中に白バイと遭遇。

暗くなってからの白バイもいいですな。

以上。A氏お疲れ~。

 

 

緊援隊静岡市隊

$
0
0

10/21

学校帰りに清水1発見。

正面から~。カッコいいなぁ200系クラウン。

帰宅してバイトへ向かう途中で白バイと遭遇。

交機直轄隊CB1300P

夕方、夜間パトロール活動に従事する白バイ。

薄暗い時間の白バイってカッコいいと思うのは私だけ?

この後バイトへ。仕事中に清水指揮、清水救助、清水救急の緊走を見たのは気のせいだと思います。

 

10/23

清水指揮のサイレン音で起床。現場は近所のようだったので様子見に。

路地の入口に清水指揮。

高部救急と高部1。PA連携事案でした。

刑事課も臨場。詳細は不明。

家に戻り二度寝して学校へ。途中で警護車とすれ違ったのは多分気のせいです。

夜に撮り鉄のため静岡へ。目的の列車を撮り終えたタイミングで駅近くでPA連携事案。

追手第2消防隊が先着。

少し遅れて稲川救急現着。

追手2の表記が改称後の表記になってますね。

あと1か月でこの呼称に。

ついでに他車も確認しようと追手町本署へ。向かっている途中で追手指揮隊に出場指令。

間に合いました~。偵察異臭事案でしたが、誤報でした。

追手化学1は葵化学1に、追手はしご1は葵はしご1になります。

追手救急が帰署。こちらも葵救急1になります。

ちなみに一部の車を除いて、無線のテプラは新CSで統一されています。

この日の撮影は以上。友人とぐだぐだしてから帰宅。

 

10/24

緊援隊訓練会場へ行こうかとも思いましたが三重まで行く気力は無かったので午前は家でゴロゴロ。

昼前に湾岸管内で火災通報があったのでPCの緊走だけ。

地域課の清水1と3が緊走。なかなかいい感じのマイクパフォーマンス^^

この前後に通走で機捜隊と刑事課が現場へ向かっていきました。

午後は静岡ヘリポートへ。

千代田特高隊が車両展示中・・・ 千代田救助1は緊援隊訓練に出てるので石田救助11。

 

シャッターも開けて展示。

知り合いの隊員さんとぐだぐだお喋り。気づけばオレンジアローの展示飛行の時間。

JA119R静岡県消防防災航空隊「オレンジアロー」

会場で何か面白い事やってたらしいです(笑)

飛行展示終了。

やっぱ飛んでる方がいいですね。

こんな車両も居ました。【静岡航空隊1】1ナンバーですが緊走可能。

側面には「オレンジアロー」が!

静岡市消防航空隊の方とも少しお話ししてヘリポート撤収。

起震車も撤収。

 

千代田特高隊引き上げ。

自分は駿河消防署(新庁舎)へ。移動中に久々に見る車と遭遇。

航空課指揮連絡車【静岡航空1】エクストレイル

緊援隊訓練の航空部隊地上支援活動のため三重県の会場に出向していましたが、地上部隊より先に帰ってきていたようです。

 

渋滞にハマる千代田特高を横目に駿河本署へ。

時間があったので少しバスを。ちょうど復刻カラーが来ました。

16時半頃に緊援隊静岡市隊が帰隊。

追手指揮2

こいつも表記変更済み。

 

静岡拠点機能1

緊援隊初参加。

車庫へ。

車庫には警防課指揮車も。

静岡県大隊指揮車の石田指揮1。

緊急消防援助隊静岡県隊

稲川1

千代田救助1

もうすぐ見れなくなる組み合わせ。

千代田特災1

到着後は各車速やかにステッカーを撤去。

来月から運用開始の新庁舎。今回の訓練には静岡指揮支援2も参加していましたが、こちらには来ませんでした。

その前を石田消防隊が通過。

石田1

非常用車の石田11。走ってるとこ初めて見ました。

緊援隊参加車両の解散を見てから撤収。途中で千代田救助と特災よりも先行できたので千代田署へ。

千代田署に着くと特高の皆さん待機中。そのまま裏に引き込まれ 手招きされたのでそのまま到着まで雑談。

千代田救助1帰署

資機材載せ替えを見学。

特災1も帰署。

 

資機材載せ替え中~。

作業終了後はすぐに車庫へ。

石田救助11の真正面に(笑)

工作車の代替運用解除。車庫へ。

続いて特災1の代替をしていた千代田指揮2から資機材を降ろします。

千代田広報1

全ての作業が終わったとこで自分は撤収。

千代田特高の皆さんありがとうございました。

近いうちにまた行きますんで(笑)映像集めないと新しいPV作れませんもん。

 

以上。

 

駿河消防署完成式

$
0
0

10/25

この日は静岡刑務所のイベントで消防と警察車両展示があったのでそれ目当てで出向。

静岡消防からは城東1が参加。

シャッターを開放して展示。

静岡中央警察署からはアリオンが! 例年ゼロクラなのでちょっとびっくり。

車内も見ましたが、覆面車との違いはストップメーターがある事とその関係でオーディオの設置場所、無線機設置スペースが違う位でした。

もちろん白バイも。交機落ちのVFR。

いつもイベントに来る知り合いの部長さんはこの日はお休み。残念!

イベント終了時間になったので撤収を見送り。

城東1は千代田本署へ。

アリオンと白バイも撤収~。

自分も帰宅しました。

 

10/28

朝学校へ向かう途中、清水区内で特別危険排除の入電が。出場隊多数だったので現場方向へ。

警戒(特別危険排除)第1出動

千代田指揮、千代田特災、千代田特救、湾岸指揮1、湾岸、湾岸特救、庵原救助、日本平化学、千代田空気充填、清水救急

葵区から特災対応隊の千代田署隊が緊走で清水区入り。

NBC災害では3度目の出場となる千代田特災1。

日本平化学

城東から城東1と千代田空気充填1。

空気充填車は配備後3回目の出場。

登校時間が迫っていたので以上で引き上げ。

昨年のこの時期にも特別危険排除事案ありましたね。内容も同じマル損G事案でしたね。

 

10/29

朝から自宅付近で偵察事案。高部隊ならスルーでしたが、有度隊が出たので緊走だけ。

現場は住宅街の路地だったのである意味有度隊が来て正解でしたね。

本件は自火報の誤発報でした。

 

 10/31

この日は友人の車で後輩の学校の文化祭へ~。

途中で沼津消防の北本署を覗いてみると沼津31が外に出ているではありませんか。前々から撮りたかった1台だったので、署員さんにお願いして撮影させてもらうことに。

沼津市消防本部北消防署【沼津31】スノーケル車

北署に配置されている屈折はしご車。艤装は沼津らしく(?)畠山ポンプ。

建物火災には南のはしご車が出るので出場数は少ない模様。

車庫内で特救隊が資機材点検中のため外に出ていた模様。

しっかり撮れていなかった車両が撮れて満足!

北署の皆さんありがとうございました。

 

この後は文化祭でグダグダ。部外者なのに片づけまで手伝って終了~。

皆ありがとね~(笑)

 

11/1

朝から取材(笑)のため千代田本署へ。

もうすぐ所属が変わる千代田救助1。

クレーン点検。

 

後部ウインチ点検。

3連はしごにも「SUPER RESCUE」ステッカーが。これ欲しいんだよね~。

特高隊の点検を一通り撮影して終了。隊長さんからもいろいろ言われたらこれ下手なの作れませんね(笑)

とりあえず簡単にまとめて1本。本編作るにはまだまだ素材足りませんね~。

ついでに千代田広報1。このタイプの車にデジタルアンテナは不似合・・・

以上で撤収~。

特高2部の皆さんありがとうございました。

千代田署で撮影した後は清水港へ。

寄港中の日本丸を。実物見るのは幼稚園ぶりかな。

夜にはライトアップとのことだったんで夜にもう1度。

夜もカッコいいですねぇ・・・・

WBいじったりしながらのんびり撮影して終了。

 

11/2

この日は学校午前終わりだったので駿河消防署完成式へ。

式典開始前に到着。

関係者以外は参加不可と聞いてましたが、席あるから参加できると言われてびっくり。

とりあえず式典の最後にある救助隊の実演だけ見ると伝えて裏にいる車両を撮影することに。

余談ですが、ここで対応してくれた本部の方に「緊援隊の帰隊撮ってたよね?」と言われるという。

緊援隊に参加してた知り合い隊員さんの話を少ししてから裏へ。

展示?のため石田、千代田、清水の各車集結中。

石田はしご1

元豊田はしご。表記は駿河に変更済み。

石田1 

こちらも表記変更済み。

清水救助1 見慣れたやつ・・・

石田救急1

駿河救急隊

石田指揮1 こいつはステッカーなので移動時に貼り換えるだけですかね。

石田救助1

救助隊配転のためこいつは千代田署へ移動予定。

千代田救助1 この撮影時点では表記変更前。

新旧千代田救助。清水救助も居たのでこの場に3代の千代田救助が揃ったことになります(笑)

清水救援1 駿河に移動予定の1台。表記変更済みですね。

静岡拠点機能1 本当は拡張状態での展示予定でしたが、雨天のため中止に・・・

続いて式典に来ていた指揮車、連絡車を。

静岡指揮支援1 おなじみ消防バス1。

静岡査察1 U14ブルーバードの査察車!数年前の出初式で目撃されてから消息不明だった車両。

私も5~6年ぶりに見ました。カワセミーズのステッカーがあるので現役であることは間違いないですね。

静岡総務1 総務課の130系クラウン。来賓の送迎にも使ってるようです。

千代田指揮2 特高隊が乗って来た指揮2。

静岡指揮1も居ました。

静岡航空1 航空課のエクストレイル。

もうすぐ更新の清水指揮連絡1。

他にも日本平軽連絡やら湾岸指揮2やら千代田広報も居ました。

静岡市外からは志太警防1。

時間になったので訓練展示を見物。

以上で式典は終了。撤収車両を撮影。

石田救急1

志太警防1撤収。藤枝市へ帰っていきました。

石田1

清水高度救助隊引上げ。

 

石田指揮1も引き上げ。すれ違いで指揮2が来ました。

静岡総務1

湾岸指揮2

後ろから清水指揮連絡1も。

石田はしご1は1週周ってから帰署。

千代田救助1と指揮2も引き上げ~。

いつもの1部の隊長さんだったので挨拶いただきました(笑)

拠点機能形成車は1週周って車庫へ。

石田指揮2

元庵原水難。

千代田救助になる石田救助1。

 

拠点機能形成車を少し観察して自分も撤収。

しようとしたら130系クラウンバンの道路パトが。ほんと古いやつやなぁ。

静岡指揮1と静岡査察1が最後まで残ってました。

以上。

 

 

富士とか沼津とか

$
0
0

11/3 

清水港に寄港していた日本丸の見送りに。

タグボートの牽引で離岸。

 

方向転換。

登檣礼も見ることができました。

ごきげんよ~

 

11/7

この日は朝から撮り鉄~。その後某所に出向していた、しずはた隊を撮影。

しずはた1

事案以外で清水区に来ることはあんまり無いですね。

撮影後は富士へ。商工会議所のイベントで富士署の車両展示があるとの事だったので会場へ。

う~ん、またこの2台か~。しかも青服の巡査長さん知ってる方だし・・・

200系クラウン 毎年このイベントには地域課のプレミオが来てたんですがね~。

GSF1200P 

ちゃっちゃか撮影して終了。ありがとうございました~。

次は沼津へ。新車(と言ってもあと数か月で導入から1年になりますが)の救急車を撮影するため南消防署へ。

救急沼津5

沼津市初の後期型ハイメ。

この車両の導入で北署の非常用だった旧救急沼津5は廃車、南救急隊の救急沼津3が静浦分遣所へ。静浦の救急沼津7が北署の非常用となりました。

沼津7 南署の非常用車。

沼津58 資機材搬送車。

エスクードの指令車。現在は指令センター運用。

セドリック指令車

以上南署終了。ありがとうございました。

イベント会場へ。

沼津5 北消防署の非常用車。

どうせなら沼津13持ってきてほしかった(笑)

 

ホースカーにも乗れました(笑)

こんなものまで。

珍しく火災調査車も。

沼津52 予防課の車。

以上で撮影終了。

この後はいろいろグダグダ。甲種とかも全部スルーしました。

 

11/12

翌日からの緊急消防援助隊全国訓練に向けて準備が進められていました。

学校帰りに湾岸消防署へ。

ちょうど車両入換中。

湾岸救助1が緊援隊全国訓練に参加するため期間中は石田救助11で運用。

1部の皆さんお疲れ様です~。

この後は某所へ。

訓練前日から出発した大阪府大隊は静岡県内で1泊。

 

敷地外からなのでこれだけしか見れませんでした。

奥に少し前にテレビに出た堺消の特高隊も居たみたいです。残念!

 

以上。ちなみに静岡市からの訓練参加車は石田指揮1、清水1、湾岸救助1、静岡拠点機能1です。


今年も駅伝撮影

$
0
0

某氏から更新しろと言われたので更新(笑) 最近ネタも暇もなかったのですよ。

11/28

地元消防署に新車が来たので撮影に。

静岡市消防局清水消防署 指揮連絡車【清水指揮連絡2】

マーキングは清連1ですが、コールサインは指揮連絡2です。

更新となるアベニール。この数日後には居なくなっていました。

リア。小型の赤色灯を装備。

ハイメ以外では静岡市初の200系後期ハイエースとなります。

撮影後は所用のため駿河区へ。

途中で稲川隊と豊田隊に遭遇。

豊田化学1 マーキングは豊C1。

稲川1 マーキングは稲T1。

帰りに旧石田署へ。

旧石田消防署

旧静岡市南消防署時代から使われていた庁舎は今後どうなるのでしょう。

 

バス停は今のところ石田消防署のまま。

さらば石田消防署。

そして新庁舎。本部系の車もすべてここに。

以上でこの日は終了。夜は某所の祭りに行ったりしてグダグダでした。

 

12/2

学校終わりに知人とドライブ。途中でレア車と遭遇。

目の前にPCだーと思ったら交機の骨董品じゃないですか!

交通機動隊直轄隊【静岡253】130系クラウン

約2年ぶりの遭遇。一時期は東部支隊に疎開してましたがこっちに戻って来てたんですね~。

明るい時間に遭遇したいものです。

12/4

全国一斉検問実施日でしたが、寒さに負けたのでこれだけ。

今年は参加車が少なかった地元署の検問部隊。毎年人員輸送車出してくるのに。

 

12/5

静岡市町対抗駅伝撮影のため葵区へ。

向かう前に清水消防署へ。

清水指揮連絡2と清水指揮2の並び。指揮連絡のマーキングが訂正されてますね。

清水指揮連絡2

時間に余裕があるので駿河消防署へ。

丁度点検中。そして一瞬で私を見つける隊員さん(苦笑)

駿R1

駿河救急隊帰署。

某隊員さんと少しお話してから撤収。葵区へ。

駅伝スタート地点・・・では無く関係車待機場所へ。

白バイを先頭に選手待機地点へ。

規制指示を担当するゼロクラ。

女性白バイ隊「フジウイング」

 

やっぱりカッコいいですな~。

例年通り陸上自衛隊も支援活動に。板妻駐屯地の第34普通科連隊。

待機する白バイ。手前の隊員さんは以前テレビ出演された某班長さん。

今回もいろいろお話ありがとうございました^^

今回は露払を担当。

静中53

先導白バイも待機。

先行白バイ出発。

規制指示をしながら静中53も出発。

1位の選手を撮影するTBSの中継車。

先導はフジウイング。

別の白バイも続きます。

 

 

低速でもブレずに走行。さすがです。

 

最後尾には陸自の1トン半救急車。

 

最後尾車は高機動車。

 

撮影後は一旦清水区経由でゴールの県総合運動場付近へ。

広報車1号 オフィシャルカーは毎年スズキです。

広報車2号

先行白バイ。

カッコいいって言葉しか出ませんね。

 

1位の選手と共にTBSの」中継車が来ました。今大会の優勝は浜松市北部でした。

フジウイング。

 

総務車は新型エスクード。

陸自のパジェロ。

TBSの中継車。

 

白バイの先導はここで終了。

 

最後尾車到着。

規制解除の指示を送る静南のゼロクラ。

先導を終えた交通機動隊白バイ隊。

 

私以外にもギャラリーが複数おり、白バイの人気が窺えました。

しばらく休憩後白バイ隊は帰隊。

お疲れ様でした!

 

帰りに清水本署に寄って指揮連絡車をもう1枚。

以上で終了。

 

お会いした皆さんお疲れ様でした。

12/9 静岡市初のクルマ

$
0
0

11月下旬に納車された新車の運用が開始されたとのことだったので撮影して参りました。

清水本署の裏で今回の主役が訓練実施中。

静岡市消防局清水はしご隊【清水はしご1】

新車の清水はしご1です。MHⅡベースの車両。

静岡市初の先端屈折式はしご車です。

以前より導入したいとの声があり、この度導入となりました。

 

バスケットの形状は初めて見る形です。

 

マーキングは清L1。

アタッチメント取り付け

 

 

バックボードを釣り上げ。

 

屈折式なのでスムーズに接地。

この日の訓練終了。

収納中・・・

収納中・・・

やっぱバスケット大きいですね。

カッコいいな~。

清水はしごの所定位置へ入庫。

入庫後に点検のため少し前に出てきました。

リア。テールランプはバス用のやつですね。

重機引上げのため重搬が裏へ。

新旧清水はしご。

世代交代です。

 

旧清水はしご1 こちらは廃車になる予定。

重搬が戻って来たので撮影終了。

以上で引き上げました。

清水本署の皆さんありがとうございました。

 

 

撮れ高不足?

$
0
0

どうも、冬休みに入りましたが気分はよろしくないです(汗)

いろいろあって精神的にキツかったり撮れ高も微妙だったりいろいろあって久々の更新です。

12/11

ふと思い立って近場にイルミでも見に行きますか~って向かってる最中に赤灯発見。

お、こいつは?って思ったので先回り。

交通機動隊直轄隊 130系クラウンレーダーパト

今年2回目の遭遇、交機の骨董品!

更に先回りできたのでもう1回。

ちょっとブレたけどまぁいいか。

最後にもう1回。毎度思いますがよく生きてますよねこれ。

長生きして欲しい1台です。

13クラウンの追っかけは以上。いつも追っかけまわしてごめんなさい(汗)

 

この後は普通にイルミ写真撮って終了しました。

帰宅中にPA連携事案に遭遇。

清水高度救助と高部救急が対応。搬送支援活動でした。

 

12/12

近場をウロウロ。あ、赤灯発見。しかも覆面だ。

交通機動隊直轄隊 180系クラウン交通覆面

久々に見た交機の銀ゼロ。静岡交機の覆面赤上げは初撮影かも。

しかし「なぜこんな場所に?」ってとこに居ましたが、何を見つけたんですかね。

一旦帰宅し友人の車で東へ。

富士やら沼津やらグダグダ走り回ってみたり。

 

この日は救急の緊走によく遭遇しました。

帰りに道の駅に寄るとここでも赤灯発見。

所轄の地域課が何かやってる。交通もいるな。

裏には交通課の事故処理車と。

ソリオの小型警らが。交通トラブルかな?

この後は特に何とも遭遇せず。寄り道しながら帰りました。

 

12/17

静鉄の新型車の陸送を追っかけてるときに富士市内にて遭遇。

お、レガシィが信号待ち。

自動車警ら隊東部支隊 BMレガシィ

久々に遭遇する静岡112。静岡自らはどの隊も管轄広いから大変ですね^^;

肝心の陸送はこんな感じ。

こいつを静岡まで追っかけて終了。長沼駅前で知人が機捜に声かけられて(職質とかではなく)てビビりました(笑)   今回は以上。 19日に箱根町やら三島やら行って来たので次回はそれ書きますね。

12/19 久々の県境超えたり

$
0
0

今年度で更新される車両を求めて箱根へ行って参りました。

某氏の車で箱根の山越え。途中で神奈川県警第1機動隊の車両とすれ違ったりしながら目的地到着。

箱根町消防本部・箱根町消防署

職員さんに挨拶し、撮影開始。

まずは救急車から。

【救急箱根1】2代目ハイメディック

オールLEDの2代目ハイメ。実はオールLED車見るのは初です。

職員さんのご厚意で赤灯点灯! この車も更新となるそうです。

【救急箱根6】非常用救急車

こちらは非常用救急車。走行距離は救急1の方が多いのだとか。

【箱根1】水槽付ポンプ車

フォワードベースの車両。

【箱根6】非常用水槽付ポンプ車

三菱ふそうファイターのポンプ車。火災保険号。

こういうスタイルの車両こそ「ポンプ車」と思うのは私だけでしょうか?

【箱根救助1】救助工作車Ⅲ型

箱根町救助隊のⅢ型工作車。個人的に好みの1台。

デザインもかっこいい。

 

艤装は帝国繊維。

 

そして今回の目的車両・・・

【箱根梯子1】24m級大型はしご車

国内で2番目に古いと思われる箱根梯子1。

ベースは日野スーパードルフィンの初期車両。

昭和56年12月導入。

リア。

この車両も今年度で更新となります。約34年の活躍お疲れ様です。

【箱根搬送1】資機材搬送車

【箱根搬送2】資機材搬送車

搬送2は小田原市からの寄贈車両。

続いて消防本部の車両。

【箱根指令1】V35スカイライン

こちらも本日の目的です。職員さんのご厚意で赤灯点灯。

トランクリッドにはアンテナ多数。

赤灯はウイレン製。

車内も見せて頂きました。サイレンアンプはパトカー向けのSAP500BZを搭載。

カッコいいですね~。

 

【箱根査察1】パジェロ

【箱根広報1】エスクァイア 

こちらも寄贈車両。新車です。

 

撮影中に神奈川1機の遊撃車が。何か訓練でもあるんですかね。

以上で箱根本署の撮影は終了。 

目の前を箱根登山鉄道が走ってるので1本だけ。

まさかのモハ2でした。

静岡へ戻る途中で箱根分遣所へ。

【箱根5】水槽付ポンプ車

隊名表記は「箱根部隊」なんかカッコいい。

【救急箱根5】3代目ハイメディック後期

こちらは新車です。

箱根分遣は以上。

小田原警察署【小田原5】200系クラウン

久々の神奈川県警。

静岡県へ戻って三島市消防本部へ。許可を得て撮影開始。

【三島2】水槽付ポンプ車

【三島1】非常用ポンプ車

元は北分遣所の三島3でしたが、配置転換で本署の予備車に。

【三島10】大型水槽車

【三島31】35m級大型はしご車

日本機械工業艤装のはしご車。

【三島41】救助工作車Ⅱ型

三島市救助隊の工作車。

見た目はこれでもれっきとしたⅡ型工作車。

リア。

更新も近いとか・・・

【救急三島2】

【救急三島4】

三島本署では通常2台の救急車を運用。

ハイメ2台。

【救急三島3】パラメディックⅡ

非常用救急車は、県内で1台のみ現存するパラメディックⅡ。

予備車ですが、更新の話は無いみたいです。

続いて本部車両。

救急普及啓発広報車

イベント会場などへ出向き、救急救命講習や救急活動広報を行う車両。

【三島指揮1】指揮車

元は支援車として導入されましたが、用途変更で指揮車に。

【三島51】指令車

ハイラックスサーフの指令車。

【三島52】広報車

【三島53】消防団連絡車

【三島72】イベント用ミニ消防車

イベント用消防車ですが、サイレン、赤灯、無線があったり可搬ポンプが積んであったりと結構本格的な1台。

【三島73】山林パトロール車

いつの間にかデリカスペースギアからD:5に。

続いて指令センターの車庫へ。

【三島71】防災車(資機材搬送車)

近いうちに更新されるそうです。

三島市消防団第10分団

三島10分団は色々あって現在休団中だとか。

本署に出向してきた分遣所の車両も撮影。

錦田分遣署【三島5】CAFS付ポンプ車

錦田分遣所の三島5。三島市で唯一のCAFS車両。

シャッターデザインも凝ってますね。

艤装はモリタ。

北分遣所の三島3も来ました。

北分遣所【三島3】水槽付ポンプ車

元は北上分遣所に三島6として配置されていましたが、配置転換で北分遣所へ。

三島消防は以上。次は清水町消防本部へ。

こちらも許可を得て撮影へ。

【清水町1】水槽付ポンプ車

【清水町3】CAFS付ポンプ車

この日2台目のCAFS付車両。こちらもモリタ艤装。

内部も見せて頂きました。

清水って聞くと地元が先に出てきちゃいます(笑)

【清水町41】救助工作車Ⅱ型

【救急清水町2】

救急1は点検中のため不在でした。

【清水町61】指揮車

【清水町51】指令車

【清水町71】作業車(資機材搬送車)

【清水町62】広報車

消防団広報車

コルトの消防車両は珍しい気がします。

清水町は以上。最後に長泉へ。

救助隊が訓練中。職員さんに許可を貰って撮影開始。

【長泉41】救助工作車Ⅱ型

ツイッターにⅢ型と書きましたが、実はⅡ型でした・・・

高床の工作車。カッコいいです。

【長泉1】水槽付ポンプ車

【長泉3】水槽付ポンプ車

こちらは新車。前任車は県消防学校へ移籍しました。

【長泉61】作業車(資機材搬送車)

【救急長泉2】ハイメディック

【救急長泉3】ハイメディック

パラメディックの救急1も居ましたが、訪問時は消毒作業中のため撮影できず。

【長泉52】広報車

指令車の長泉51は不在。残念!

しばらく職員さんと消防談議をしながら訓練を見学。

 

 

 

 

 

救助訓練はいつ見てもカッコいいですね~。

これにて引上げ。帰宅しました。

 

当日対応してくださった箱根町、三島市、清水町、長泉町の職員さんありがとうございました。

某氏、1日運転お疲れ様~。

 

火災事案2件

$
0
0

12/21

昼過ぎに建物火災発生との情報。自宅からも黒煙上昇が確認できたので現場へ。

結構でかい事案でした。

中部電力の作業員が電気遮断作業。

現場周辺では交通規制が敷かれていました。

静ガスも現着。

地域課員が乗って来た清水署のアテンザ。

清水はしごまで出動。

これが初出動ですね。

待機中の清水救急1。

清水指揮2も緊走で現着。

こいつまで緊走で来るとは。

いろいろ集結。

湾岸指揮1

湾岸救助1

 

清水第14分団 横砂本町

興津消防隊も出動。

清水指揮連絡1も。

踏切側には湾岸消防隊。

消火活動中。

機動警察通信隊も臨場。

清水2

消火栓に部署した日本平化学1。

ホースの伸びる現場。

日本平2

駿河区からやって来た豊田化学1。

本件は住宅1棟が全焼、隣接建物2棟が半焼しました。

 

この日の夜に再び清水区内で火災通報。

警察、消防が駆けつけ確認するも火災ではなく、漏電が原因のボヤだったそうで。

清水2

清水1 スタッドレスを履いてるので社外ホイールですね。

機捜隊のV36スカイラインも臨場。清水署員に引き継ぎ、すぐに引き上げて行きました。

消防も清水指揮1、日本平化学1、日本平2を残し引上げ。

高部1

有度1

清水救助1

千代田照明1

残留隊以外は引き上げたので自分も引き上げようとするとサイレンが。

静岡ガス到着。

以上で引き上げました。

 

12/23

静岡の青葉シンボルロードのイルミを見に行きました。

寄り道~

葵指揮、葵2、葵救急1。

 

イルミは毎年同じ感じですが結構好きなんですよね~。

とか言ってたら雨降って来たんで撤収~。帰り道で赤灯発見!

静岡中央警察署【静中3】200系クラウン

新車発見~。9月納車の車両です。

静3 こいつも清水1と同じくスタッドレスタイヤですね。

思わぬ副産物。撮れてよかったです。

以上。

 

2016年ですね

$
0
0

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2016年になりました。今年もやることは変わらないと思います(笑)

 

今年の初撮りは1/1に所用で出向いた沼津にて撮影した2台。

沼津警察署地域課 BMレガシィ

前赤の位置とリアの塗り分けが特徴的な県費のレガシィと。

沼津警察署地域課【沼津4】200系クラウン

前赤LED仕様の200系クラウン。

2台とも交通事故事案に臨場でした。ゼロクラや事故処理車も居ましたがスルー。

今年は色々充実した年になるといいですな・・・

 

1/3

日付超えたあたりで出火報。

現場付近は煙が。

千代田照明隊現着。

照明隊も活動開始。

 

現場前に湾岸指揮隊が現場本部を設置。

現場付近はホースだらけ。

清水署の地域課PCは3台とも臨場。水上PBのパッソも。

火災鎮火したため2時過ぎには消防団に引上げ指示。

湾岸指揮1

 

高部1

日本平2

 

分団を見送ってから自分も引き上げました。

 

昼過ぎにも火災通報。

その他火災通報でしたが、すぐに鎮火。

高部1

清水1、清水救助1

有度1

火災は鎮火したため高部1、清水指揮1以外は現場引上げ。

 

本件も清水署地域課PC3台臨場。清水2、清水3。

清水1

以上で撤収。

1/6

とある目的で県病へ。

復刻カラーの小鹿815が待機中。こやつはよく見ますが、緑バスと全然会いません。

帰りに遠回りして某所へ。

旧清水はしご。

この場所に入ってるのを見ると引退なんだな~と実感します。

ナンバーや赤灯は既に撤去。無線機やAVMは後日撤去されます。

 

静岡市消防局の文字とカワセミーズステッカーの痕跡が。

「清水」

旧清水指揮連絡1も同所へ。

こちらもナンバー、赤灯などは撤去済み。

見慣れた車両がここに来ると寂しいですな・・・

以上で撤収。署員さん、ありがとうございました。

 

この日、県立総合病院へ行った理由はこれです。

県立総合病院の特注トミカ。地元紙で報道されて知りました。

調べたら県病の公式にもお知らせが出てたり・・・

マツダCX-5のドクターカー。

表記類もしっかり再現。

実車は以前1度だけ見ました。

このトミカ、限定品だからなのかオークションサイトでものっすごい高値が付いてて驚きました。

人気あるんだなぁ・・・

 

 

1/7 Xを求めて

$
0
0

この日は山梨県警の年頭視閲式があったので山梨へ。

身延線に揺られて2時間半。甲府に到着。式典開始1時間前に会場入り。

平成28年山梨県警察年頭視閲式

車両はすでに集結。

白黒PCと白バイ。

機動隊車両も。

 

開始時間まで待機。

警察犬も。

視閲官、来賓の入場。

国旗掲揚

部隊巡閲

この後は装備点検展示のため一部部隊は一度退場。

銃器対策部隊 MP5を携行。

装備品点検

警察手帳

警棒

手錠

最も重要な装備、拳銃。

以上で装備品点検終了。

続いて車両点検。

 

続いて県警ヘリ「はやて」の展示飛行。

山梨県警察航空隊 ベル 412EP「はやて」

機体番号はJA110Y。

ヘリは一度会場を離脱。

県警音楽隊の演奏。

次は県警航空隊、機動隊、山岳救助隊による救助訓練。

山頂に取り残された要救助者をヘリに収容する訓練。

 

次は分列行進。

先頭はカラーガード隊。

山梨県警察旗

 

 

 

 

銃器対策部隊

 

県警本部長訓示

視閲官、来賓退場。

以上で式典は終了。

部隊退場。この後会場では車両展示を実施。

自分らはここからが本番です(笑)

まずは本日の目的のこやつら・・・

山梨県警の県費パト、マークX。

南アルプス警察署交通課【アルプス22】120系マークX

複数いる初代マークXPCの中でも初期に入った車両で、前赤が電球仕様。

後に入った車はLEDです。

後ろ。対空は「ア22」。

富士吉田警察署交通課 130系マークX前期

2代目前期型。前赤の位置はナンバー横に。

リア。この車両は以前テレビに出た「吉田11」と連番ですね。

北杜警察署地域課【北杜10】130系マークX後期型

南甲府警察署地域課【南甲府13】130系マークX後期型

現行マークXのPC。普段は覆面で見慣れてるだけに違和感が・・・でもかっこいい!

リア。3代共リアワイパーを装備しています。

念願のマークXをひたすら車内まで観察してました(笑)

一緒に観察してた方がツイッターのフォロワーさんで驚いたり。

甲府警察署地域課【甲府11】BMレガシィ

前赤がLEDになった仕様。かっこいいホイール履いてますね~。

交通機動隊【山梨256】CB1300P

山梨は白バイにも対空表記ありますね。

お次は機動隊車両。

県警機動隊 現場指揮官車

県警機動隊 遊撃車Ⅰ型

県警機動隊 高性能救助車

初期の車両ですかね?

県警機動隊 爆発物処理筒車

最近更新されたらしく。この顔の処理車は初撮影。

静岡県機のも更新されたみたいですね。

県警機動隊 広域レスキュー車Ⅱ型

 

マークX観察に時間を使いすぎたため全車撮影する前に終了時間に^^;

各車撤収開始。

警察犬輸送車

甲府11

大月警察署地域課【大月10】

所属確認し忘れたゼロクラ。どこのですかね・・・

笛吹警察署交通課【笛吹20】

韮崎警察署交通課 旧「韮崎10」無線は外されていました。

 

日下部警察署地域課【日下部11】 今回唯一の200系クラウン警らPC。

南甲府13

上野原警察署地域課【上野原11】

アルプス22 かっこいいコールサインですよね(笑)

北杜10 このマークXの前赤の点滅パターンって2種あるようで、両方同時に点滅するタイプと、左右交互のタイプがあるみたいです。

南部警察署地域課【南部11】

白バイ隊も撤収。

 

POLICE表記がある車両と無い車両がありますね。

女性白バイ隊員は2名参加していました。

富士吉田署のマークX。

県機も撤収開始。指揮官車。

高性能救助車

爆発物処理筒車

レスキュー車

機動警察通信隊 多目的車

以上で会場撤収。

フォロワーさんの車で少しうろうろ。

会場で見た甲府11と再会(笑)

更に走ると事故処理車もいました。

甲府警察署交通課 E24キャラバン

この後いろいろ遭遇しましたが撮影はできず・・・ 

フォロワーさんと別れて自分は甲府南消防署へ。

到着と同時に救急指令。

南救急隊出場。

職員さんに挨拶して撮影開始。

甲府地区消防本部南消防署【甲府南化学】化学車

甲府地区消防本部南消防署高度救助隊【甲府南救助】救助工作車Ⅲ型

高床の工作車。緊援隊にも出てましたね。

甲府地区消防本部南消防署【甲府南はしご】

プロフィアベースの30m級先端屈折はしご車。

甲府地区消防本部南消防署【甲府南水槽】5t水槽車

甲府地区消防本部南消防署【甲府南資機材搬送】特殊災害用敷材搬送車

甲府地区消防本部南消防署【甲府南電源照明】電源照明車

甲府地区消防本部南消防署【甲府南指揮】

甲府地区消防本部南消防署【甲府南原調】

指揮車としての運用が多いとか・・・

甲府地区消防本部南消防署 査察車

続いて本部車両。

甲府地区消防本部【甲府県指揮1・2】山梨県指揮隊車

総務省貸与の指揮車。

甲府地区消防本部【甲府本部原調】

甲府地区消防本部【甲府本部査察】

甲府地区消防本部【甲府支援】支援車

甲府地区消防本部【甲府本部資機材搬送】

こちら2台は一昨年の緊援隊訓練で見た車両です。

資機材搬送の顔にステッカーの跡残っちゃってます。

甲府地区消防本部【甲府消防団指揮】

最後に出向してきてる車両を。

甲府地区消防本部南消防署田富出張所【甲府田富ポンプ】

甲府地区消防本部南消防署玉穂出張所【甲府玉穂救急】

車検のため代替え運用をしていたそうです。

無線中継車が帰署しました。

甲府地区消防本部【甲府無線中継1】無縁中継車

緊援隊全国訓練にもいましたね。しかも目立つとこに。

撮影していると火災指令が入電!出場するか?と思いきや抜き打ちの出場訓練でした。

装備を着装して車両に乗り込むまでの時間を測定してました。

 

赤灯点灯~。

付き添いの職員さんと「やっぱ早いですね~」と話していると南署出張所管内で本当に火災通報が。

第1出場は出張所のポンプ1台でしたが、現場からの増強要請があり、南水槽に特命出場指令が。

南水槽隊出場!

出場を見送ってから南署引き上げ。ありがとうございました!

この後は身延線と東海道線に揺られて帰宅。

 

各所でお会いした皆さまお疲れさまでした。

そして某氏、ありがとうございました。


1/8 愛知視閲

$
0
0

この日は本来は学校でしたが、学校側の都合でなんと休みに。折角なので地元の視閲式をスルーして愛知へ行って参りました。

始発電車でひたすら西へ。豊橋で浜松の某氏と合流。金山で地下鉄に乗り換えて会場へ。

おお!

集まってますね~。さすがは愛知、規模がでかい。

警護車登場~。

F50シーマ シーマの警護車なんて初めて見ました。

会場内では銃器対策部隊のテロ対策訓練の予行中。

緊急走行で特型遊撃車、特型警備車、小型警備車が出動。

テロリストを包囲。

1台が逃走したため警備車で阻止。

抵抗してきたテロリストを制圧。

周囲を警戒しながら確保へ。

確保!

特型遊撃車と小型警備車。小型警備車の方は防護板を上げてますね。

訓練終了後、待機位置へ。

新しい顔の特型警備車って警視庁以外の目撃無いですが入ってるのかな。

待機する機動隊車両。

分列行進に使用する指揮官車。

次は第一交通機動隊による白バイ走行展示の予行。

 

かっこいいですね~。

V36スカイラインの警護車登場。ゲタ車のようです。

分列行進予行

 

 

機動隊二輪部隊

車両部隊はそのまま式典の位置へ移動。

第一交通機動隊白バイ隊 ほとんどCB1300Pでした。

第二交通機動隊 

 

200系クラウンとゼロクラ。

機動捜査隊

おなじみV36スカイライン。

 

こちらは前期型ですね。

今注目の(?)覆面PC。現行のL33ティアナ。

なかなかかっこいい! 静岡でも配備を確認しましたが、どこのだろ・・・

そしてキザシ。

自動車警ら隊

 

 

愛知自ら名物のサファリ。普段使ってるんですかね?

機動隊車両 高性能救助車

災害活動用拠点車

広域レスキュー車

遊撃放水車

最近配備された新しいタイプ。ベースは日野レンジャー。

投光車

爆発物処理筒車

化学防護車

特型警備車

小型警備車

続いて警護車。シーマ

200系クラウン

クラウンとレガシィ

整列

県警音楽隊の演奏。

カラーガード隊

視閲台の前で演技のためほとんど見えず。仕方ないですね。

続いて部隊巡閲。

 

130系クラウンのオープンカー。

 

式典終了後は各車移動。

 

 

 

 

 

遊放と警護車。

 

 

 

各部隊移動終了後は訓練展示。

まずは銃器対策部隊。

会場にテロリスト登場。

 

 

 

県警機動隊銃器対策部隊が出動。

取り残された市民を救出。

救出完了。

テロリストを包囲。

ここで1台逃走。しかし警備車に阻止され逃走失敗。

部隊前へ。

 

確保!

以上で銃器対策部隊の訓練終了。このような訓練を見る機会はほぼ無いのでこれだけで愛知に来た意味ありました。

分列行進に使用する指揮官車が移動~。

しゃちほこのマーキングが。

次は警護訓練。

基本訓練

車列警護訓練

最後は白バイ走行展示。

以上で訓練展示終了。

最後は部隊分列行進。

 

 

 

 

指揮官車

警察犬部隊

警護隊

 

第1交通機動隊

女性白バイ隊「セーフティ・アイリス」

 

第二交通機動隊

 

機動捜査隊

 

 

 

L33ティアナ 各地の視閲式に出てましたね。

キザシ

自動車警ら隊

サファリ

次は機動隊車両部隊。

災害活動用拠点車

広域レスキュー車

遊撃放水車

投光車

小型警備車

爆発物処理筒車

化学防護車

特型警備車

車両部隊のみ。

以上で分列行進終了。

 

以上で視閲式終了。

 

機捜車両はすぐ撤収。

 

展示のために移動。

裏方車両も撤収開始。

このV36は機動隊所属。

この後は会場内で車両展示を実施。自ら隊、交機のPCや白バイはもちろんですが、驚いたのは・・・

機動隊車両展示!爆発物処理筒車以外全車展示。すごい・・・

遊撃放水車

投光車

化学防護車 

特型警備車

小型警備車

警護車も展示!

F50シーマ

200系クラウン

BMレガシィ

裏方にいたエスクード警護車も展示。

黒は初めて見ました。

展示中も裏方車両はどんどん撤収。

BMレガシィ アンテナはあっても無線は無い車両。

機動隊の人員輸送車。

訓練に参加したセドリック。こちらも機動隊。

ランドクルーザー80 こちらも機動隊所属。

トイレカー

展示していた第一交通警察隊の白バイ。

第一交通機動隊 サインカー

愛知県警察年頭視閲式

CB1300P

VFR800P

第二交通機動隊の200系クラウン。

30分ほどで展示時間は終了、各車撤収開始。

 

 

 

自動車警ら隊 愛知115

 

 

 

 

 

 

愛知116

 

 

愛知113

愛知132

会場出口では警察車両渋滞(笑)

 

子供たちからの見送りに銃眼から答える機動隊員。

以上で愛知視閲は終了。

某氏2人と昼食をとったあと、自分は瑞穂区へ向かいました。

 

1/8 名古屋消防

$
0
0

午後は帰りの時間まで名古屋消防の特消隊を3隊周ってみました。

1か所目は第4特別消防隊。ちょうど車両清掃のため目当ての車両は裏に出て居ました。

名古屋市消防局第4特別消防隊【第4特消44】クレーン車

タダノ艤装のクレーン車。

ベースはギガ。

トラッククレーン車ベースで製作されています。

 

後部にはけん引のための油圧レッキング装置を装備。

今年3月で新車に更新される同車。更新後の車両も楽しみです。

第4特消46B 救助工作車Ⅳ型

相方は第3特消に配備。

第4特消1 水槽付きポンプ車

第4特消47 ウォーターカッター車

総務省無償貸与の車両。

第4特消は以上。次は第2方面隊へ。

第2特消1 水槽付きポンプ車

第2特消21 化学車 

元は第5方面隊の配置でしたが、特殊災害対応車とトレードで第2方面隊の配置になりました。

この車両も更新になるそうです。

第2特消46 救助工作車Ⅲ型

ハイルーフ仕様の工作車。

救急特消1 パラメディック

特別消防隊の救急車。

第2方面隊は以上。

最後に第1方面隊へ。

特消51 指揮車

特別消防隊の指揮車。特消隊長が出場する際に運用。

第1特消1 水槽付きポンプ車

第1特消46 救助工作車Ⅲ型

モリタ艤装のⅢ型工作車。

第1特消43 災害救難車

主に水難事案に対応する車両。潜水資機材、ボートなどを積載。

艤装は焼津の坪井特殊車体。

第1特消3 水槽付き救助工作車Ⅱ型

900l水槽付きのⅡ型工作車。しかしコールサインは非常用タンク車である「3」。

艤装は平和機械。

 

以上で名古屋消防の撮影は終了。

協力してくださった名古屋消防局特別消防隊の職員さん、ありがとうございました!

 

1/10 地元ネタ

$
0
0

この日は静岡市と富士市のどちらの出初式に行こうか迷いましたが、結局地元の静岡市へ。

後々知りましたが、掛け持ちできたんですね^^;

今年は駿府城公園が使用できない関係で会場が市民文化会館になり、式典は中で行われました。

訓練等は基本訓練のみで、毎年やっていた大規模なものはやりませんでした。残念。

会場

 

静岡消防広域化をアピールしてました。

駿府城公園の駐車場には消防団車両が集結。局の車もちらほら。

静岡団指揮1 

葵指揮2

清水指揮2

庵原指揮連絡1

今年も来てくれました、静岡第38分団田代のランクル。

静岡第38分団【田代2】

当日は人員、資材輸送目的のため分列行進等には参加せず、隅に居ました。

静岡第35分団【西山平1】

静岡市初の軽団車。こちらも分列行進には参加せず。

消防団ふれあいコーナーでは古宿1を展示。

市民文化会館の駐車場へ。こちらには団の車両以外に局の車両も集結。

駿河指揮2

日本平指揮連絡1

清水指揮連絡1

千代田指揮2

静岡指揮1 いつの間にかコールサインが変わっているという・・・

所属が変わってなければ総務課です。

静岡連絡1 所属が変わってなければ査察課。

静岡航空1

静岡指揮連絡4 

葵指揮1 

9時過ぎに参加する葵署各隊が到着。待ってる最中に静岡中央警察署の車が通過。

多目的車

ステレオカメラ車

アクセラ覆面も居ました。

 

葵特救隊

葵救急隊

葵第2消防隊

訓練展示に使用する資機材を輸送してきた葵資機搬1。

葵資機搬1

葵第1も到着。

葵化学1

葵救助1

葵救急1

消防音楽隊輸送のため、消防バスも会場へ。

静岡指揮支援1

静岡指揮支援2

会場に稲川救急が出場。急病人が出たそうで、居合わせた葵署隊総出で対応してました。

分列行進を見るため駿府城公園内へ。

分列行進に参加する葵はしご隊が到着。

葵はしご1 他の参加車両は既に待機中。

顔を知ってる隊員さんもちらほら。小隊長さんとこんなとこで会うとは(笑)

時間になり分列行進スタート。

静岡市消防局

 

葵指揮隊

葵指揮2 葵指揮隊として参加。

山崎消防隊

山崎1

駿河特別高度救助隊

駿河救助1

駿河救援1

葵はしご隊

葵はしご1

稲川救急隊

稲川救急1 先ほど会場に出場してきた稲川救急。

続いて消防団。団車は個人的に気になった車両を。

静岡地区本部。

静岡団指揮1

遠藤新田1

羽鳥1

湯ノ森1

団井川1

続いて清水地区本部。

清水指揮2 清水地区本部指揮車として参加。

入江1

蒲原地区本部

庵原指揮連絡1 蒲原地区本部指揮車として参加。

寺尾1

静岡市消防音楽隊

続いての徒歩部隊行進はスルー。

以上で撤収しました。

1/11 沼津市消防出初式

$
0
0

この日は沼津市消防出初式へ出向。

今年の出初式は式典と消防団の操法訓練で、消防本部の訓練は無しでした。

集結した団車。エルフで統一されてます。

第7分団

式典開始まで裏方車両を。

沼津市消防本部 沼津65

元警防課の指揮車。現在は指令センター運用。

北消防署西分署 沼津61 資機材搬送車

緊走非対応の車両。

 

予防課 沼津52 火災調査車

沼津55

長泉町消防団 

長泉町のステップワゴンも来ていました。

式典の様子を少し見学して会場の外へ。

査察車がうろうろ。パレードの準備中。

 

パレードに参加する南署隊が待機場所に到着。

南消防署 沼津33

先端屈折式はしご車。

南消防署 沼津14

いすゞギガがベースの化学車。

普段は南署の奥に居るのでなかなか撮れない1台。

艤装は畠山ポンプ。

放水銃は2つ装備。

いかにも化学車って感じがします。

南消防署静浦分遣所 沼津70

畠山ポンプ艤装の水難救助車。

沼津市水難救助隊

屋根上にはボートを積載。

北署隊も到着。北指揮隊。

 

北特救隊

北消防署西分署 沼津17

沼津市に2台いる大型水槽車。

北消防署 沼津42 

救助工作車Ⅲ型。

畠山ポンプ艤装。コンパクトにまとめられた1台。

南消防署 救急沼津5

沼津市初の後期型ハイメディック。

北消防署 沼津62

北指揮隊の指揮車。

後期型の2台。

パレード開始まで待機。

自分はパレード会場へ。

沼津55のセドリックが待機中。

11時20分ごろよりパレード開始。車両部隊が先頭。

沼津62

 

救急沼津5

沼津42

 

沼津70

沼津14

沼津33

沼津17

本部車両は以上。続けて団の車両。

団は気になった車両を。

第7分団

沼津第12分団

沼津第32分団

12分団と32分団の車両は12月に更新された新車。現行顔のエルフがベースです。

車両部隊は以上。続いて徒歩部隊。

徒歩部隊は最後まで見ずに撤収。

査察車が後片付けのため待機してました。

この後の一斉放水は予定があったのでスルー。

 

南消防署 沼津15

駅方面へ戻る途中に遭遇。

 

以上でこの日の撮影は終了。

某氏お疲れ~。

久々関西

$
0
0

京都府警察と滋賀県警察の年頭視閲式に行って来ました~

1/15

学校帰りに新車を目撃。

L33ティアナ覆面!この車両を見るのは2回目。機捜所属かと思われます。

帰宅してゴロゴロ~。22時前にバス停へ行き京都大阪ライナーに乗車。

西久保654でした。

牧之原SAを出てすぐに寝落ち。起きたら京都深草手前といういつものパターン。

京都駅前で下車。適当に時間潰してから平安神宮へ。

ここで関東の某氏と遭遇。私と同じくバスで京都入りしたとのこと。

平成28年京都府警察年頭視閲式

裏手の駐車場へ行くと車両が数台。

 

府警機動隊のローザが2台。

京都府警察 平安騎馬隊 馬匹運搬車

前から見たかった1台。騎馬隊自体、警視庁、京都、皇宮にしかありませんからね。

お馬さん登場。

 

騎馬隊も見るのは初です。

官機のエルガミオ。運転席の前にキャラクターが居ますね(笑)

音楽隊も到着。

準備が進む会場。

 

折角なんでこんなのとかも。

一度南側へ。

府警機動隊のウニモグ。

中京署のエルガミオ。

関係車両も続々と。

北側へ。

府警機動隊のシビリアン。

ここで式典に参加する車両が来始めました。

自動車警ら隊

コールサイン【京都1】!

自ら隊車両には「POLICE」と隊のロゴが貼ってあります。

 

交通機動隊からも200系クラウンが2台。

初代スイフトも参加。小型警らが式典に参加するのは珍しい気がします。

府警機動隊 爆発物処理用具運搬車

爆発物処理用具Ⅰ型

実は見るの初めてです^^;

機動隊車両が続々と… 現場指揮官車

災害活動車

小型警備車

爆発物処理筒車

多目的車

広域レスキュー車

放水車2台

遊撃放水車

警備車兼放水車

 

白バイも到着。

 

車両紹介のマグネットが貼られるのが残念な気がします・・・

警護車登場。

 

部隊巡閲に使用するようです。

ギャラン登場!

GL1500P

式典参加車両

女性白バイ隊「平安クイーンズ」

愛知県警察の130系クラウンのオープンカー。

先週も見た気がするぞ。

運転担当は自ら隊の隊員さんでした。

 

車両展示コーナーへ。

定番のウニモグ。

交通機動隊 CB1300P

自動車警ら隊 200系クラウン【京都9】

式典に出る車両は前赤LEDでしたが、こちらは電球タイプ。

自動車警ら隊 BMレガシィ【京都17】

カッコイイですなぁ・・・

機動隊員さんと雑談してたら式典の第1部が終わってました(笑)

 

お次は分列行進。

平安クイーンズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて車両部隊。

パトカー部隊。

自動車警ら隊

自動車警ら隊と交通機動隊

交機と高速隊。

高速道路交通警察隊 ギャランVR-4

残り少なくなってきた車両。

ステレオカメラ車

白バイ部隊

GL1500P

CB1300P

平安神宮と白バイ。

機動隊車両部隊。

現場指揮官車

災害活動車 現場指揮投光車・・・?

小型警備車

爆発物処理筒車

爆発物処理用具運搬車

広域レスキュー車

遊撃放水車

警備車兼放水車

警護車2台。

200系クラウン

 

目の前で赤灯収納~。

ラストは平安クイーンズでした。

 

京都視閲は以上。この後すぐに滋賀へ移動しました。

 

 

Viewing all 134 articles
Browse latest View live