前回の続き。
宇陀市と桜井市の市境辺りから桜井市中心方向へ。
いろいろ見て回った後、桜井消防署へ立ち寄り。
![]()
奈良県広域消防組合 桜井消防署救助隊【桜井401】救助工作車Ⅱ型
![]()
高床レンジャーの工作車。高床車両は趣味的目線で見るとカッコいいですな…
![]()
資機材庫のシャッターも開けて頂けました。
![]()
![]()
ありがとうございます^^
![]()
桜井消防署【桜井801】35m級はしご車
![]()
日産ディーゼルFJ×日本機械工業スカイアクションラダー。
実はFJ×スカイアクションラダーは初めて見たり… 富士消防のはモリタですし。
![]()
![]()
スカイアクションラダー
![]()
ボディは西日本車体工業の7Eベース。
![]()
4WS使用時も見てみたいですね。
![]()
桜井消防署 ポンプ隊【桜井201】CAFS付ポンプ車
![]()
桜井消防署 ポンプ隊【桜井301】水槽付きポンプ車
![]()
桜井消防署【桜井701】カルディナ広報車
![]()
桜井消防署【桜井602】資機材搬送車
![]()
桜井消防署南出張所 救急隊【桜井902】パラメディック
本署に出向してきた南救急隊。昨年度導入の新車だそうです。
続いて裏手の車両を見せて頂くことに。
![]()
桜井消防署 指揮隊【桜井101】指揮車
![]()
この車両、数年前までは非常救急車として配置されていた2B救急車。
用途変更で指揮車になりました。
![]()
桜井消防署【桜井204】日産 サファリ非常用ポンプ車
![]()
職員さんより「これは見て行かないと!」と言われた1台。
![]()
この手の車両、消防団では現存していますが常備消防では中々居ないんじゃないですかね?
![]()
![]()
資機材の一部は既に降ろされていますが、非常用ポンプ車としては現役車。
![]()
艤装は日本機械工業。平成4年製。
![]()
使用する機会もあることから、しっかりAVMも搭載。
![]()
サイレンアンプは大阪サイレン社の「MK-7」。
![]()
いいものを見せて頂きました。
ちなみにこのサファリ、今年度末に東出張所に新車が入るため、玉突きで廃車になるとのことです。
![]()
桜井消防署 救急隊【桜井901】3代目ハイメディック
奈良県内では少数派(?)のハイメ。
![]()
桜井消防署【桜井601】資機材搬送車
管轄内にある長谷寺からの寄贈車両。
![]()
桜井消防署 広報車
![]()
桜井消防署【桜井703】カリーナワゴン広報車
![]()
桜井消防署【桜井904】非常用救急車
元南救急隊の前期ハイメ。
![]()
桜井市危機管理課消防団本部 消防団指揮車
元桜井指揮隊でしたが、現在は消防団指揮車として使われています。
![]()
桜井消防署東出張所 救急隊【桜井903】パラメディック
最後に本署出向の東救急を撮影して終了。
桜井消防署の皆さん、本当にありがとうございました。
この後は名阪国道~伊勢湾岸道~新東名経由で帰宅しました。